ここのところ修行の様子を書いてませんが実はしてましたよ。
草取りが続き、ネタがなかったのが本音です。
師匠はトマトのわき目をとって、整枝作業。
私はまだまだこの仕事はさせてもらえないよ(悲)
草取りばかりでは飽きるし・・・
修行らしいことも・・・
そこで、ない知恵を絞る。
「かぼちゃの面倒を見させてもらうのはどうかなァー?草も一緒にとれるし・・・」
伊達に年を重ねてはいませんぞ。
もちろん、美

味しくて、つぶの良い物をそだてるための講座付きです。
←しっかりミニかぼちゃなんですが、私のこの手によってもぎ取られた
(ごめんよ;)
1つの株から3本のつるを伸ばすのですが、1つるの7番以内に雌(着果)したものは取ってしまいます。★どうして・・・???
★
育苗の段階で本葉が4枚になった頃、細胞分裂は7段位になっているそうです。その時に温度管理など、適切でないものは、いい実にならないそうなのです。昨年は理

解に苦しみましたが、今年はやっと☆2つ^^p
この日はお嬢を拉致しました。
草取りにはすぐ飽きた様でカメラでお遊びです。


この日のご褒美
可愛いミニ大根
&
メガネになったエゴマ
旨みが後からやってきますよ。

やっぱりトマトが気になる私。
師匠の故郷、埼玉東大宮生まれ
【ミニトマトのサンチェリースマイル】が熟してきました。
以外に皮が柔らかです。
味ウンヌンのトマトではないと聞いていたけど、暑い時の畑のつまみぐいにはさっぱりして美味しいよw。

そして、
除草作業も忘れてはいません手前までびっしりだった草でしたが
約2時間後・・・完了ではないが、達成感があります。
まだまだ草取りはありま~~す。
【まり姉と草取りを楽しみませんか?】