2008年12月30日火曜日

2008年・・・ありがとう!!!

早いもので今年も明日で幕閉となりました。
今更ながら、育てる事の大きさ、大切さを改めて感じた年です。

一粒の小さな種が土の中から芽を出す。
土の栄養と太陽の光、空気、水・・・と成長に必要な栄養素をたっぷり受けて
大きくなります。

順調に生育する者ばかりではなく、外敵に(害虫や病気)捕まってしまい成長が止まることもあります。
そんな時は防除をしたり、追肥をしたり害虫を取り除いてあげたり・・・。
そしてまた、元気を取り戻し大きくなります。

やがては美しい花を楽しませてくれ、生きるものの空腹を満たし、あるいは味の美学へ導いてくれます。


植物を育てることは、子育てと全く同じなんですね。

土が母であり、父は土壌。

芽を出した子供は母からの栄養をもらって成長していきます。
やがては友達や先生や近所の方たちに光という、栄養素をもらって社会を知ります。
しかし、対人関係に悩んだり、進路に迷ってしまったり、そこで立ち止まってしまうこともあります。
そしてパワー不足になると、家という土壌に戻り、追肥をしてもらうわけです。

その時のために、肥沃な土壌を保つために、土である母親はいつでも有機栄養を蓄えていなければなりません。

今年も 「HNMAの皆さん、友人、ご近所さん、家族、たくさんの方から有機栄養素を吸収させいただきまた。」
感謝しつつ、今年を締めくくりたいと思います。

こんな大切な土である私、この多忙な暮れに
実は~「ろっ骨骨折」 という
大変な落ちを作ってしまいました。

思わぬアクシデントですが、
家族に助けられて、【明る~~く♪】新年を迎えられそうで~す
「厄昂じて吉と成す」~~~あくまでもプラス思考でいきますよ☆☆☆

2008年11月28日金曜日

我が家の畑のご馳走

秋の紅葉を楽しんだ後は、落ち葉で覆い尽くされて、
お掃除がたいへん!!
【でも、この落ち葉^^スッゴイお宝
この日は
家族総出で(3人ですが)落ち葉集めです。
焼き芋?・・・残念ながら~ブブゥ!

腐葉土  堆肥作りです。




夫のこだわり=囲いの中に枯葉を入れました。
糠を混ぜて・・・
水分も必要・・・
土も混ぜて・・・




私の思いつきは=ビニール袋に入れてみました。
雨でぬれた枯葉:::
米糠が何とかしてくれるでしょう”





これは農家さんの堆肥作りです。
収穫が終わって
茎や葉を抜き、
糠は余ったので ♪たぁ~っぷり♪ です
ここまでは我が家と大して変わりはないのですが、
これに、ゆるい促進成分をプラス←(ここがプロアマの違いかなぁー)
栄養たっぷりの有機肥料ができそうですね。


ここで ちょっと お勉強ですが

土壌と土って?  私流

【粘土~、火山灰~、砂土~ 色々だけどこれが土で、
土に栄養成分が加わって作物が出来るまでの状態にしたもの、作物が生育する場が土壌という。】


因みに広辞苑では

土壌=【地殻の最上層、地殻表面の母材が風化、崩壊したものに腐食などが加わり、気候や生物などの作用をうけて生成したもの】

土=【岩石の風化や火山灰などから生まれた鉱物でありケイ素、アルミニウム、マグネシウム、鉄の成分に酸素が結合した立体構造をもったもの。】

ゥわォー!広辞苑を見ない方がうまく事が運ぶって事かしら??(笑)


               そして その直後にこんな風
          
                           危機一髪!

2008年11月23日日曜日

健康祭りで

久々の更新になりました。
写真の取り込みソフトが変わり、いまいちなんですが^^:

昨日のハッピーな出来事のご紹介です。

 「人・まち・食・健康フェスタ」

毎年開催される健康祭りですが、健康相談、健康体操、体力測定、
加工品販売や町で採れた野菜での食事会。蕎麦も手打ちして販売しております。
←まず、JAのドン氏のご挨拶。


そして講師をお招きしての講演も毎年あるのですが、
今年は【ilpino】のオーナー・川端先生という事で、
これは絶対に聴講しなければ、と、会場へ。
(角度が悪くて先生の写真をとれませんでした)・・が
なんと、沢山の聴講者でパンフレットが足りなくなったとか?
私もその一人でした。でもお隣の方に見せていただきました。

イタリアに渡り、お料理の勉強をした事や、街の事、言葉の壁、など、
パワーポイントからスクリーンを通じ、お話くださいましたが、
メインはスローフードについて

スローフードって???
「その土地の伝統食材を使って調理したもの」
大量生産によって、地域食材が薄れていく中、質の良い食品を守る事や、それを提供できる生産者を守る事が大切。
人間の味覚は6歳までについてしまうそうですが、良い味覚教育をする為にも、ゆっくりと質の良いものを使った食生活は欠かせないものですね。
イタリヤでは素敵なレストランで美味しく食べても、「もっと美味しく食べたよ。それはお母さんが作ったもの」と言うように、我が家が一番、お母さんが一番なのだそうです。
もう一つ、他の地域には出さないで、地元限定で料理を楽しむそうです。
イタリヤの家庭料理も紹介して頂いて、解りやすく優しい講演でした。

来年の農産物は気合が入りそう!!!
直売所が楽しくなりそうですゥ♪

その後、ご・た・い・め~ん♪
昼食は農家のお母さんに作っていただいた地元産食材のお料理の数々
川端先生に誘っていただき、担当の町職員の方と楽しくいただきました。
日常生活のお話も出来、こんなチャンスを頂いてうれしかったですよ~。 
お味の方はいかがでしたでしょうか?

  又 是非いらしてください。   その時は誤汁を・・・☆


← こちらは地元加工グループ製造の味噌を練りこんだ
  シフォンケーキ&クッキーです。
         松風庵(長沼町本町区)

2008年10月31日金曜日

ハロウィン



目と口つけて  今日はハロウィン
霊が魔女となって、黒猫を連れて舞い降りてくる日。
最近は子供も回ってこない、お菓子も魅力がないのかなぁー?













可愛いハロウィンチョコ♪
あれ!!もう一種あったはずなのに・・・?

二人の魔女に悪さをされてしまったようです。

2008年10月29日水曜日

畑からお嫁入り

そろそろスキーの話題が出てくる季節。
そんな季節なのですが、まだまだ野菜のお話をしようと頑張ってますよ。

今日は手間暇かけて、奮闘している方の変身野菜のお話です。
長沼産の野菜使用に惹かれ、ファンになったというのも一理ですが、
      【~美味しいんです~】

☆只今人気上昇中 ちょびりこジャム研究所のジャム達
  長女は・大根ベース==どっしりお野菜は咳止めの効果があります
  次女は・玉ねぎベース==個性が強く、血液をサラサラにしてくれます。
  三女は・なすびベース==上品な紫はアントシアニン
我が家のかしまし娘とダブったかな?
野菜がジャムに???と、最初はビックリ!!!
それが、なんと 、それぞれの風味を優しく残し、絶品のジャムに変身しているんですよ。
パンはもちろん、クラッカー、ヨーグルト、ソースにアレンジ・・・と幅広く楽しんでます。
ネット販売も みっけ!!!
http://chobiricojam.blog116.fc2.com/ ←こちらもどうぞ


そして   ☆最近デビューの味菜工房のピクルス
新人さんながらベテラン主婦の贅沢な絶品は、5年間研究を重ねたお味だそうです。
今回購入したのはミックスタイプ。
キュウリ、大根、ニンジン、パブリカ、セロリ、カリフラワー・・・と、大所帯!!!
個性の強い家族もいる中、調和がよ~くとれているんです。
残りの漬け汁はドレッシングに変身できそう~♪
長沼かねひろジンギスカン本店にありま~すう。。。


ジャムもピクルスも野菜の実家は長沼(季節によって一部は近隣)が多く、
添加物を使用していないので安心、 どちらもお料理が得意な、そして何より笑顔が素敵な、心優しい女性の優美作なんです。

2008年10月25日土曜日

芸術だって・・・☆

  食欲のあ~~~き  です
新鮮な美味しい野菜が身近にある環境で、野菜ソムリエをかじったり、北海道フードマイスターに挑戦したり、美味しい人生を送っている毎日です。

そんな私ですが、芸術の秋だって大好きですよ。
今日は畑やら食から離れ、贅沢な秋の夜の話題です。

今宵は
  木立に響くコンサート
       (ギャラリー喫茶 『風楽里』主催)


「清水紫さん」 北海道蘭越出身のオペラ歌手。ミュンヘン留学を経て日本で活躍。

私と同じ後志の出身!! (だから~~~?)  共通点はそれだけなんですが:^^:

馴染みの深い日本のオペラで始まりました。
一緒に口ずさんでいた方も  たぁ~~くさ~~ん♪

恋多き魔性の女性・カルメンから【ババネラ♪】
カルメンとは対照的な誠実女性・蝶々夫人からは【ある晴れた日に♪】
懐かしいサウンドオブ・ミュージックから・・・等等♪

そして静かに悲しい曲も歌ってくれました。
「安東の子守唄」は紫さんが作詞作曲をてがけたそうです。 
  戦後の混乱の中、中国人に我が子を託し、命からがら、逃げ帰った母の苦境を書いた詩は5番まで・・・。
涙して歌ってくれましたよ。
もちろんお客さまも涙。。。。です。
戦争を知らない私も・・・・(涙、涙)

名前の通り紫の衣装がピッタリお似合いでした。
お隣はピアノ演奏の今井徳子さん、

お二人にレンズを当てていたら、写真担当の方が「一緒にどうぞ!どうぞ!」って。
私もドレス(持っていないけど)にすれば良かったわn。





あっという間の1時間半・・・・・♪透明な紫さんの声は木立に響き渡り、
大ホールにはない、貴重な出会をくれました。

2008年10月20日月曜日

ハロウインの準備中です。

9月にトマト農園の師匠から頂いたハロウィンかぼちゃです。
大きいので中身のくり抜きを夫がしてくれたのですが、この後、私の手によって、どうなるのか?
後ご期待!!!


上の部分をナイフでくり抜きました。

蓋はとっておきますよ。






中は空洞
以外でしたが、作業は楽??







わたがへばりついているので
想像より難航しておりまよ。







こ~なに綺麗になりました。








そして、見て下さ~い^^
ユリーゲラーを思い出しました(古)
←下のスプーンですよ。
 (あ~~ァ また1本へっちゃった)




この後も夫の手にかかりそうだヮ

  ☆【完成させて、後日公開しま~~す】☆

2008年10月13日月曜日

実がついてました(微笑)

連休最後の今日は、  秋晴れの心地良い一日でした。
朝、布団の中で、今日の予定を考えながらの~~んびりと過ごしていたのですが、
夫はすでに起きて何やらゴソゴソと。

「あ~~~い!! あ・ぎ・だ・さ 出張の日だったわ」

自己中心主義なものでついつい忘れてしまうのです。
慌てて、飛び起きたのですが、すでに 炊飯器は稼動中~~。ありがと、助かったよ~!!!☆

お洗濯物がたまってる。お掃除もしないと埃だらけだし・・・頂いた聖護院もつけて・・・トマトも何とかしなきゃ・・・あれも これもーー
でも、まずは ここのところほおって置いた畑を見なくては (^^)



落花生の子房柄を恐る恐る祈りながら引っ張ってみたら↑
なんと ピーナッツがなってるuー
嬉しくって、お隣のバレンちゃんにも教えてあげました(ワンワン)



こちらも気になって土を掘って見ました。
小さな小さな実(なのかな?)、アピオスを発掘。
土の中ではつるが何処を這っているのかお楽しみ



葉が、青々としているので発掘作業はまだまだかな?


今日は一日在宅の予定でしたが、ちょっとだけドライブ。
帰りに立ち寄ったマオイの道の駅には生放送のテレビ取材が来ていました。okurahoma no
ookinahito desu.

取材中の現場によく出くわすのですが、気がつかずに真中をとおる私って・・・×???

2008年10月11日土曜日

今夜は<十三夜>

   【十三夜に曇りなし】

一説(というか、過去データ)によると、十五夜より十三夜の方が、美しいとか?
さて、今夜はいかがでしょうかな?
「片見月」にならないように、今夜も空を見ましょうね。

この十三夜は「栗名月」とか「豆名月」といわれているので、今年は枝豆をつぶしてお団子にしました。


完成品です☆
     地産地消です☆






我が家の畑で採れた
原料の鶴の子大豆
茹でる時は枝につけたまま
その方が美味しいんだとか・・・?







すり鉢ですった枝豆(150~200g)米粉(150~200g)を入れ、砂糖(大1と1/2)も入れ、よ~~く捏ねます。
水は???少しづつ、耳たぶの硬さになるのがベストかな
 ↑(長年の感ってやつでごめんなさい)





13個に丸めます。
しかし、14個になりました。
でも、目検討にしては凄くない?

丸めたら、沸騰したした湯の中に入れて、4~5分茹でます。



きな粉は大豆として収穫した鶴の子100%・・・のはずでしたが、
ひく手間がかかり、1/3程度。
後は市販の有機きな粉です^^:
ブレンドで~~す。
そして、天才⇒甜菜糖に水を加えてとろっとさせた蜜。
少し臭みが気になるので、バニラエッセンスを2滴加えました。


皆さんは 今夜の美しいお月様を何処で見るのでしょうか?

2008年9月23日火曜日

海辺でつまみぐい・・・石狩 ドライブ!!

急に寒くなり、おまけに雨かあ~ ・・・シュン。。。
「そうだ!私は晴れ女だった。お出かけ予定日は99%雨はあがる」

何の根拠もないけどいつもの強気でドライブに、しゅっぱ~~~つ。

もちろん雨は上がり、ドライブ日和と相成りました     

佐藤水産では鮭の山・・・鮭の子は、その場でいくらに加工してもらえます

私は家で楽しみながら漬ける事にしますが・・・

大きなお結び!!おなかもすいて手まりすじこいり
を パクリ♪
↓夫の手だから

これに海賊鍋汁を買っちゃって 
”ぐ~る~じ~い~~”




購入品の数々ですよ
大好きな鮭キッパーを買う予定だったけど、hot薫製になっちゃって、少し後悔。
隣のお客様が「これ美味しいから」っておっしゃるもんで・・・。
【人に流されやすい!  単純!  そして  後悔! ←いつもならね】
     この者達を一生背負っていこう!!!


※ ニシンの切り込み
は麹がとろ~っとして食べやすいですよ。美味しいで~す

八幡の辺りをチョロチョロと・・・

厚田に向かいました。

望来で一休み。


どうやら味覚祭りらしい。もちろん寄って行こうーー。
ほんとはトイレタイムでしたが、近づくにつれ、聞きなれた声が聞こえてきます。
もしかして♪もしかして♪
やっぱりイベント司会はミーヤンでした。
鮭のジャンケン抽選会の最中。

見事な司会振り・・・っていうか  
完璧な北海道弁で  「たいした もんだヮ  中々
 いィっしょー」

イベント会場で買いました。

厚田の農協婦人部製造のお豆腐。これも大きいヮ。
手作りって感じでほっとしますね。

後ろ髪を引かれながら、退場しましたが、厚田からは夢の中 。。。(- -)ZZZ
いつもはパジェロミニなで夫の車に乗ると  ~
ふんわか~ふんわか~騒音もなく、いい眠りにつけます。


夕食は簡単メニューの洗っただけっただけ、ですが、後悔した割にはhot鮭の薫製も美味しかったです。



2008年9月22日月曜日

第3回 長沼付近 乱入ツアー

秋晴れの良い天気が続き、ドライブ日より。脳はまさに食欲フル回転といった日々です。

そんな1日、野菜ソムリエ仲間と長沼町を楽しみました。

やはり野菜が気になる私たち、まずはきらら直売所へと走りました。
今年の特徴はかぼちゃにあるのかな?
かわゆい坊ちゃんかぼちゃが目に付きます。
あき姫・栗坊・しろぼっちゃん。そして黄色のシマシマ(名前は度忘れです)。
こんなとうきびもありますよ。
見た目こんなんですが、味の密度はけっこう高め。
じっくり食べたい方にお薦めとうきぎですよ

そして坂農園に立ち寄りました。
坂さんと言えば濁酒です。アポは取らなかったので、濁酒先生は不在(残念)でお話は聞けませんでした。
次回のお楽しみに・・・。
しかし、先生の奥様からしっかりお土産をいただきました。
「ピュアホワイト」「あまいよ」→とうきびの名前です。

車は千田ぶどう園へと走ります。先日、我が家族と行った果樹園ですが、ここでもう一人のソムリエさん家族と合流です。
あれから、かなり成熟し、ぶどう狩りの人たちで大賑わい。
食べ比べると違いが明確なのですが、どれもこれも甘くて美味しい~~!
そして あま~~いお二人  一人は新婚さん。 甘すぎでした。












次なる場所
なんたって最高だよ。旨いよ。今日のランチだよ
気になるレストラン、しかし中々機会がない・・・そんな全員一致のアンサンブルです。
ソースの味がきつくないく、お料理自体も優しいので、それぞれしっかり味わう事が出来ますよ。










ランチの後はお昼ね・・・ではなく
別荘地・加賀団体へ。
可愛いカントリーバーンへ・・・。
新婚さんはここのお店がお気に入りの様子。リピートです。
今度は旦那さまと一緒かな?
購入物がないのにピーマンを頂きました。大助かり!!!

そこから少し先のマオイワイナリーへ===またまた行っちゃいました。
展望場から見下ろす景観が大好きなんですが、この日も残念ながらぼやけてました。
もちろん皆で   ワイン会and→endご購入

運転担当の方、ご免ね。と、いいつつ、ほろ酔いながら、農家訪問へ。
是非この農家さんを訪ねたいという、ソムリエさんをご紹介しました。
空芯菜の常本農園です。
タイから娘さんとダンナさまが帰国していました。実は日本ではあまり生産されていない空芯菜。
種の紹介人はこのお二人だったんです。
来年はタイ野菜の種類が増えるかも・・・楽しみです。
ここでも お母さんからたくさんのなすとミニトマトを頂きました。ごちそうさまでした。

たくさんお話をお聞きしているうちに
太陽がだいぶ落ちて来ました。
ここで家族さんとはお別れです。

最後ホントに最後ですが、リピートの多いパテスリー甲斐さんでケーキをお買い上げ。
今回も夕刻のケーキ屋さん訪問で、売り切れが多かった。

長沼乱入第4回を誓って、皆さんとお別れです。

食は出会いです。食は心を豊かにしてくれます。

今度は石狩に行こうかな???

皆さんの思いやりに感謝です

この一週間は温かい人たちに助けられました。

ということで  本日の投稿は文書のみです。

NYに滞在中の娘が諸事情で、アメリカから一時出国を余儀なくされました。
カナダに渡り、アメリカに再入国しようとしたのですが、許可されず、カナダに戻されたのです。
本人は想定外の事だった様で所持金もなく、即効日本から送金の手続き。しかし、今回は手元に入るまでに相当の日数がかかりました。
 その間、トロントに知り合いを探したり、当町に住むカナダ出身の方に聞いたり・・・大変なご迷惑をかけてしまいました。

そして、親の気持ちになり一生懸命に動いてくださった知人や、NYの知人からは援助金を送金していただいてホテルの宿泊も出来ました。
もうこれ以上ホテルには・・・というとき、NYの友人が着替え等をそろえ、カナダに来てくれたそうです。そのときの所持残金は1000円程度、電話の向こうの娘からはかなりのストレスが感じられ、焦りましたが、感謝の気持ちをどう表していいやら・・・・

そして、今ごろは雲の上、無事着陸することを願っています。

トロントの方、この町の方、そしてNYに住むお友達・ほんとうに有難うございました。

この経験を肝に命じ、何かの形でお返し出来ることを願っています。


This week has been helped by warm people.

From today that the document only.

NY daughter is staying in various circumstances, the United States was forced to leave the country temporarily.
Went to Canada, the United States is trying to re-entry, but will not be allowed, and returned to Canada.
He was supposed to out-of-pocket nor in the immediate process of remittance from Japan. However, to get into the hands of the number of days it took the equivalent.
During that time, or looking for friends in Toronto, Canada, who live in this town who can listen to trouble you spent a great competition.

And, feeling parents and working hard and my friends, NY aid money from remittances and also made our hotel.
I say any more time in hotels, NY dressed as a friend to many of us came to Canada. Possession at the time that the 1,000 yen level Friday, the daughter of the end of the phone feel a lot of stress,焦RIMASHITA, expressed gratitude to what I do

And now at the top of the clouds, hoping to land safely.

In Toronto, for this town, and friends living in NY really Thank you.

This experience told in the liver, in the form of what we hope to return.

2008年9月10日水曜日

ミニトマトでお勉強

今年は多種類のミニトマトを植えました。
シシリアンルージュピッコラルージュピッコラカナリア紅涙レッドチェリー
プリンテペポルゲーゼ(ドライ用トマト)・それに サンチェリースマイル(これは残念ながら、木が折れました^^;)

         まとめて収穫  



こちらはシシリアンルージュの双子ちゃん!
ふた組も・・・。

以前、トマトの師匠からご教授いただいた知識を 一言! 二言! 三言!
大玉も中玉もミニも共通なのですが、トマトには成長段階で熟期というものがあります。
①緑熟期 →②白熟期 →③赤熟期  の順です

①は、今 玉が大きいく成長している段階です。
②は、玉の成長はほぼ止まり、赤く色ずく手前。
③はほんのりと明るさが感じられ、ドンドン 追熟していきます。

③の段階だけが追熟するので、もし①②で摘み取っても赤くは成らないんですね。

で、白熟期と赤熟期の間は微妙。私には見分けるのは難しい。
師匠はもちろん思考時間はゼロ。ぱっぱっと緑熟期、白熟期のトマトをさばいてましたけど・・・☆

↓↓↓同じ日に摘み取ったもの。  同じ期だと思ったのに===
  日が経つと納得  
        赤熟期白熟期緑熟期に分かれていたんだよね~~
~   たまには 大玉のトマトが食べた~~いよ~~!!!



 こちらは本日のおまけで^~^す  けっこう立派じゃござんせんか (!エヘン!)

2008年9月8日月曜日

あま~い香りに包まれて♪

実りの秋真っ盛り
あっち こっちの直売所では所狭しと収穫物が並んでいますネ。
お安いからと、ついつい買いすぎたり~~してませんか?

畑に行くのが好きな私、でも果樹園だって訪ねちゃいますよ。
我が家から、こ~んな近くに  すっごーいハウス作りの果樹園があったなんて。

由仁町山形にある 「千田ぶどう園 さんで^^す
この日、対応してくださったご主人様は ゆったりとお話になる穏やかな方でした。
この日はドンヨリとした天気、しかし外気温はかなりありました。
なのに、ハウスの中は、 ///とても涼しい///

そして これこれ 5棟のハウスなのですが中は全面開放なので~す
ぶどう棚がなかったら、ダッシュしているかもしれない・・・位 広~~い!!!



黒品種↓まさに今が摘み時・食べ時
この中の紫玉(しぎょく)を摘んでいただきました。
しっかりとした粒なのですが、皮も噛み砕けるので、丸ごと胃に到達

そしてこちらは↓赤と白ぶどう
白は10月にはってからが摘み取り時期

赤の中には 「リザマート」 という、ブドウクイーン様もいらっしゃいますよ。

粒が大きめ・こちらも皮ごとOK   ↓袋に入って  やっぱ クイーン だね

この木は 8年経つそうです。
50年位働き続けるとか?私が訪ねた日はぶどう狩りの開園でした。
入園は無料  量り売りで 1kg1000円です。  自分で選んで摘み取りもOK!
全種  約10品種だそうですが、小さ目のを多種類で食べ比べも楽しいかな~♪